忍者ブログ

[PR]

2025年07月08日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【MHP2G】最近作った趣味重視装備

2008年09月12日
『鉱石類を売り払ってホクホクしていたら、次の瞬間には所持金が1103zになっていた』
 何を言っているのかわからねーと思うがry

はいおはようございます。Rです。


MHP2Gでの話しですね(・∀・)

前々から私の事を知っている人は知っているでしょうが
今までほぼ弓一本で戦ってきたわけですよ。えぇ。

それが最近、弓以外の様々な武器の強化を始めまして。
それに合わせた防具も作っていたら、所持金も素材も一気にカツカツで冒頭の通り。全く足りません!
仕方ないのでアカム銀行にでも行ってきますか…(´-`)下位素材も集めなければ…

全武器扱える人は素材的な意味で凄いなぁとは思っていたのですが
これは最低限ラインを揃えるだけでも、想像以上に時間がかかりそうです。


日ごろ弓にばかり触れていたせいか、欲しいスキルの都合で装備種にも偏りがあったので
(ナルガ・パピメル・ラージャン・キリン・コンガ胴なんかが代表的ですね。)
他武器用に作った防具が新鮮で、とても可愛らしく見えたりします。

今回はこのブログの画像UP手順を覚えるついでに、気に入った装備セットを数点ご紹介ヽ(・∀・)ノ



○まずは普段着から。
08_09_12_000.jpg08_09_12_001.jpg・回避距離UP
・回避性能+2
・罠師
・ボマー(or捕獲の見極め)

ナルガ一式という何の捻りも無い姿ですが、大好きなので好んで着ています。
喰らいやすい火と雷の攻撃に弱いのが悲しい所。
パピメルを混ぜる事で耐性は克服できましたが、見た目的なお気に入りからは外れました。

 どうでもいい小ネタですが:腕に巻いている布が青い時は捕獲、赤い時はボンバーマンです。


○弓スレから拾ったエロ装備
08_09_12_002.jpg08_09_12_003.jpg・拡散矢強化
・属性攻撃強化
・ランナー
・精霊の加護

腰周りが凄い事になってますよと何度かツッコまれた事がある装備。
ネタ的な意味でもお気に入りです。最近出番多いね。
何気に頭部が剣士用、おまけに加護がついているのでガンナーながら大分硬いです。


○定番外ラオート
08_09_12_004.jpg 08_09_12_005.jpg・自動装填
・属性攻撃強化
・最大数弾生産
・防御+20

ラオート装備にはブランゴ頭にして回避距離UPをつけるのが一般的みたいですが
オリジナリティを求めていじり倒していたらこうなりました。
文字通りヘビィなずっしり感が大好きです(´ω`)


○大変化を遂げたYahoo装備
08_09_12_006.jpg08_09_12_007.jpg・貫通弾威力UP
・最大数弾生産
・回避距離UP
・護法
・龍耐性-5
変化を遂げる前は増弾とか広域+1とか入っていて、師匠に「ありえないですよ!」と
苦笑させてしまったYahoo装備。
頑張って黒龍討伐して揃えた甲斐のある仕上がりとなりました(´ω`*
護法で全ての状態異常を防ぐので、Yahooの万能性と併せてなかなか隙が無いです。


○オートじゃないよ
08_09_12_008.jpg08_09_12_009.jpg・装填速度+2
・属性攻撃強化
・貫通弾Lv1追加


完全な趣味装備。
最初は反動軽減+1も考えてダオラ砲と組み合わせていたのですが、
「どうせ趣味るなら」とラオGに転向。リロードを楽しみます(´ω`)
にわかヘビィなので、スキルの組み方はまだ大分甘いと思います。


○劣化カイザミ
08_09_12_010.jpg08_09_12_011.jpg・切れ味+1
・業物
・砥石使用高速化


一般的なカイザミはここに見切り+1が付くのですが
主にこの防具を使うのが片手剣と双剣なので、誤差だと割り切って組み替えました。
(手数重視武器だと増加分の切り捨てが多いそうで?)
オレンジ系防具はインパクトが強いですね。飽きたらやっぱり元のカイザミに戻すかもしれません。
一応全く同じ外見で、砥石の変わりにガード性能+1が付いたりもします。
ランス装備になるのかな。


○状態異常特化
08_09_12_012.jpg08_09_12_013.jpg・心眼
・状態異常攻撃強化
・ボマー
・攻撃力UP【中】

多分ソロじゃモンスターを倒しきるのは無理な装備。
一応ボマーを付けてるけどどこまで通用するやらー
二個同時設置せずに一個づつ3倍化させれば足りるのかな。
PT戦を前提として睡眠や麻痺をバラ撒きます。メラルーツも準備済みです(・∀・)

PR
Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback
トラックバックURL: